Blog

腰痛・肩こり・眼精疲労などには自宅でケアができます

隙間時間などに気軽に実施できるセルフケア法などについてご紹介

修業時代も含め、長年接骨院で患者様の施術を実施してきた経験を活かした専門家での視点で、セルフケアについて執筆しています。回復のメインは施術になってくるのですが、肩こりや眼精疲労などといった不調の原因は日常の生活習慣にあるケースも多く、日頃の姿勢を正す意識を持ち、簡単なセルフケアに取り組むことで回復スピードが速まっています。

長岡市で経営している施術院に通院してくださっている患者様も、そうでない方も、身体の不調へのお悩みに対して一助になれれば嬉しい限りです。

  • いいだ接骨院

    長岡でスポーツに強い接骨院「いいだ接骨院」

    2020/09/02
    長岡でスポーツに強い接骨院「いいだ接骨院」スポーツをしているとケガはほとんどの方が経験したことがあると思います。足首の捻挫や突き指、膝痛などなどスポーツによってケガをしたらその道のプロで...
  • いいだ接骨院

    長岡市にある保険適用の接骨院「いいだ接骨院」

    2020/08/26
    長岡市にある保険適用の接骨院「いいだ接骨院」接骨院って保険使えるの?とたまに聞かれます。基本的に接骨院では保険を使えます。使えないケースもありますが、話が長くなるのでその辺は実際に来てい...
  • 20200628_205843

    膝が痛くてどこの病院に行くか迷うなら長岡市...

    2020/08/20
    膝が痛くてどこの病院に行くか迷うなら長岡市にある「いいだ接骨院」日本全国的に気温が上がり、熱中症で病院に搬送される方が増えているそうですね。新潟県内でも長岡市の病院かどうかわかりませんが...
  • maxpulse_overview

    新潟でうつ病治療するなら、いいだ接骨院

    2020/07/28
  • 新しい看板d

    アキレス腱が切れたかなと思ったら長岡市、い...

    2020/07/20
    アキレス腱が切れたかなと思ったら長岡市、いいだ接骨院!ケガにも骨折や捻挫、打撲、擦り傷、肉離れなどいろいろものがあります。いいだ接骨院では、骨折も捻挫も打撲も肉離れも治療実績が豊富なので...
  • maxpulse_overview

    自律神経でお悩みの方におすすめ新潟県長岡市...

    2020/07/14
  • 20200703_164037

    長岡市で腰痛の方におすすめ、いいだ接骨院!

    2020/07/10
    長岡市で腰痛の方におすすめ、いいだ接骨院!腰痛の方になぜ、いいだ接骨院がおすすめなのか?①治療機械がいい全国的に接骨院が増えている中で、長岡市には全然いい機械を導入している店舗がありません...
  • 20200703_165127

    捻挫してないのに歩くと足の甲が痛いなら、い...

    2020/10/02
    捻挫してないのに歩くと足の甲が痛いなら、いいだ接骨院!あるとき、足の甲が痛いと訴えてくるTさんTさんによると「昨日、漬物石を足の上に落としてから痛い」とのことでした。普通なら打撲だと思うと...
  • いいだ接骨院

    頭痛で長岡の病院へ行く前にいいだ接骨院

    2020/07/01
    頭痛で長岡の病院へ行く前にいいだ接骨院最近では長岡は天気が崩れているせいか、頭痛を訴える患者さんが多いと感じます。頭痛にも後頭部が痛い頭痛、こめかみや前頭部が痛い頭痛、目の奥が痛い頭痛な...
  • 20200628_205843

    長岡で膝の治療をするなら、いいだ接骨院

    2020/06/26
    長岡で膝の治療をするなら、いいだ接骨院最近、膝の痛みで来院される方が増えています。歩くだけで足が痛い人がほとんどです。学生でよくみられるのがオスグッドとよく言われる膝の下の部分の痛み大人...
  • いいだ接骨院

    当院のブログを更新していきます!

    2020/06/26
    当院のブログを更新していきます。 是非ご覧ください。
< 1 ... 6 7 >

NEW

  • 指が曲げにくい。指以外に原因が‼?

    query_builder 2023/09/15
  • 親指の付け根が痛い!そんな方必見

    query_builder 2023/08/30
  • 足の裏が痛い原因は?

    query_builder 2023/07/27
  • 腰からふくらはぎが痛い!それって本当に腰から?

    query_builder 2023/05/31
  • 一本だけ指が痛い!原因が思い当たらないなら。

    query_builder 2023/05/11

CATEGORY

ARCHIVE

肩こり・眼精疲労・首こりや緊張型頭痛などといった筋肉のこりが基になっている不調は、交通事故でむちうちなどが起こったなど、突発的な原因がない限りは日常の生活習慣が原因のケースが多々ございます。座る時にいつも片足を上に組む無意識の癖がある、デスクワーク時にパソコンを見る際に首を前に突き出してしまっている、ショルダーバッグをいつも右肩にばかりかけてしまうなど、これらの癖が身体に負担をかけ、そのバランスを取ろうとして筋肉にこりを引き起こすのです。

正しい姿勢を取るよう意識するだけでも慢性化したこれらの不調は緩和へと進んでいます。そして良い姿勢維持するための筋力が不足しているだけの可能性も高く、その部分の筋力をご自宅で鍛えることで、正しい姿勢を自然にできるような身体が出来上がっています。ご自宅で隙間時間に手軽にできるエクササイズやセルフワークについてなどの記事を、今後執筆しています。