アキレス腱を手術する前に
アキレス腱を手術する前に
準備運動不足や普段のケア不足でケガのしやすい状態、疲れた状態で瞬発的な力を出した時などでアキレス腱を切ったことがある人や、知り合いで切った人は多いと思います。
アキレス腱断裂するとトンプソンテストといったテスト方法を実施します。
その他にもテスト方法はありますが、やり方など言葉で説明するよりは、見た方がわかりがいいと思います。
アキレス腱断裂 テスト方法 など動画検索すれば出てくると思います。
アキレス腱断裂した場合、普通に歩けないので9割以上の方は病院に連れて行くと思います。
病院に連れて行くとまず手術を薦められると思います。
しかし、アキレス腱断裂では、手術するよりしない方が治りがいいです。
アキレス腱を手術した場合、縫合するのでくっついた状態にはすぐにしてもらえます。
(くっついているわけでは無い)
くっついても、アキレス腱自体が短縮してくっついているので、足首の動きが充分でなかったり、アキレス腱が太くなったり、手術の傷が残ったりします。
手術をしないで治すとある程度の固定期間が必要になります。
そこがデメリットですが、
そのかわり、固定が外れ充分なリハビリをした後は、傷も残らず、アキレス腱も太くなりにくく、機能も正常に近づきます。
早く日常に戻れるのは手術の方が若干、早いかもしれませんが、そのあとのリハビリ期間や半年後、1年後、それ以降も考えるのであれば、手術しない選択をした方がいいと思います。
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
太ももが痛くて歩けない
query_builder 2024/12/27 -
年末年始
query_builder 2024/12/25 -
ばね指の原因
query_builder 2024/10/15 -
冬になると足が冷たい
query_builder 2024/11/29
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/031
- 2023/121
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/052
- 2023/031
- 2023/021
- 2022/121
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/043
- 2022/035
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/128
- 2021/114
- 2021/102
- 2021/097
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/057
- 2021/0413
- 2021/0313
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/123
- 2020/112
- 2020/104
- 2020/093
- 2020/082
- 2020/075
- 2020/062