長岡で足底腱膜炎になったら「いいだ接骨院」
長岡で足底腱膜炎になったら「いいだ接骨院」
足底腱膜炎をwikiで調べると、
足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。
多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こる。主に40~50歳代以上で発症する。
若い世代でもスポーツ選手などに多い 。
とありました。
これについて解説します。
若い世代での多いのはスポーツなどにより過度な力が繰り返し加わることで発生します。
ダッシュとか走り込みとかですね。
40~50歳以上で発生するのは、40歳前後で身体が衰えることで、使い方が変化して、悪い体の使い方になることで、体に正常な不可ではなく悪い負荷、変な使い方による変な負荷がかかることで40歳以上で発生します。
足底腱膜の炎症と言うのは、実は歩くだけ、走る、ジャンプなどどの動きをしても炎症は起こしますが、自分の治す力、自己治癒力で改善できます。
ですが、加齢と共に自己治癒力が低下することで炎症が溜まり、40歳以上で発生する原因にもなります。
足底腱膜の小さな断裂というのは、これは日本ではなくアメリカのドクターが言っていることなんですが、(ちなみにアメリカには足専門のドクターがあります。日本にはありません)
歩き方や走り方が悪いと足底腱膜の母指(親指)側に微小断裂が生じるとも言っています。
つまり、使い方がわるいと足底腱膜を引きちぎるような使い方になってしまうともとらえられます。
いいだ接骨院では、おそらく長岡で唯一、もしかしたら新潟県で唯一歩き方を見ることができます。
歩き方というのは、アキレス腱の痛み、足の痺れ、膝の痛み、足首の痛みなど広く足全体の痛みに関連してきます。
歩き方を治すのは、簡単なことではなく、いいだ接骨院に通ったから治るものではありません。
矯正やテーピング、歩行指導で正しい歩き方を学習させ、その感覚で患者本人が意識して日常を過ごしてもらう必要があります。
実際、今の高校生以下の子供の99%は歩き方が悪いと思います。
40歳以上の方もほとんど皆さん歩き方が悪いです。もしくは、片足だけ悪い。
自分自身で悪いと思っているなら、改善しませんか?
今、痛いならすぐ改善しましょう
今、痛くないなら、いずれ痛くなることに備えましょう。
痛くなってから、治療を始めても手遅れ、なかなか治らないケースもあります。
足底腱膜炎の方、待ちしてます。
新潟県長岡市上除町西1-414
0258-77-6451
LINE @791mppdq
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
太ももが痛くて歩けない
query_builder 2024/12/27 -
年末年始
query_builder 2024/12/25 -
ばね指の原因
query_builder 2024/10/15 -
冬になると足が冷たい
query_builder 2024/11/29
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/031
- 2023/121
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/052
- 2023/031
- 2023/021
- 2022/121
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/043
- 2022/035
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/128
- 2021/114
- 2021/102
- 2021/097
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/057
- 2021/0413
- 2021/0313
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/123
- 2020/112
- 2020/104
- 2020/093
- 2020/082
- 2020/075
- 2020/062