雪かきで肩こりがキツイなら「いいだ接骨院」
雪かきで肩こりがキツイなら「いいだ接骨院」
前回は雪かきで腰痛が起きやすいみたいなことを書きましたが、
雪かきで肩こりなんだか、よくわかないけど肩が痛いと言う患者さんも毎年大勢いらっしゃいます。
雪かきという重労働で肩周りの筋肉が硬くなるので肩回りの筋肉の中でも大きな力を発揮する筋肉をメインに治療していきます。
僕が主に見るのは、僧帽筋、肩甲下筋、上腕三頭筋
僧帽筋は肩こりのよく起きる部分の筋肉で力が入りやすい筋肉です。
肩甲下筋は肩甲骨に腕を引きつけ肩の動きの安定性を高めているローテーターカフと呼ばれている筋肉群の中の1つです。
姿勢が悪かったり、繰り返しの動作で体の安定性を高めるために無意識に力が入り硬くなってしまします。
これが硬いと手が上がらなくなったりします。
上腕三頭筋は肩というより、腕の筋肉なんですが、(一応、肩にも付着している筋肉)雪かきの動きも腕を使うのでこの筋肉も見ておきます。
他にもチェックしたりする筋肉はありますが、まずはこの3つを見ます。
この3つの筋肉も施術する方法や施術する方の体勢やアプローチする角度などによって治療効果が変わってきます。
最近では、ユーチューブの普及でいろいろなケア方法が簡単に見れるようになったので、いろいろなやり方でしている方が多いですが、痛みが出て自分で治そうとするより、まずは接骨院で施術をうけてほしいです。
その理由は、セルフケアでは限界値がかなり低いからです。
軽度のものであればセルフケアで痛みの改善はできると思いますが、その痛みの症状に対してのケアなだけで、痛みが出やすくなっている体のケア(筋肉の硬さのケアや姿勢、自律神経、自己治癒力など)には不十分だからです。
男性も女性も40歳をすぎたらどんどん老化が進みます。
筋肉も代謝もホルモンも何から何まで
その老化にあらがう必要があります。
それに関しては、話が長くなるので、施術した時に聞いてもらえればお答えします。
セルフケアやユーチューブで覚えた運動、老化などの健康知識に関しては質問してくる人が多いので、応えられる範囲で応えさせていただいています・
新潟県長岡市上除町西1-414
0258-77-6451
LINE ID @791mppdq
NEW
-
query_builder 2023/05/31
-
一本だけ指が痛い!原因が思い当たらないなら。
query_builder 2023/05/11 -
膝立ちすると痛い
query_builder 2023/03/28 -
腸脛靭帯炎の治し方
query_builder 2023/02/03 -
ばね指の治し方は、まずココを自分でしろ!
query_builder 2022/12/01