扁平足でお困りの方、長岡市の「いいだ接骨院」で改善
扁平足でお困りの方、長岡市の「いいだ接骨院」で改善
近頃の子供は扁平足でかかとや膝が痛くなる子供が多く見られます。
そもそも扁平足とは?
扁平足とは足の裏のくぼんだ部分の形が崩れて足裏全体が平たくなった状態
とされています。
この足裏のくぼんだ部分を内側縦アーチと表現するのですが、ぱっと見の外見で扁平足に見えても、実際に見てみると扁平足に見えていても内側縦アーチ自体はあり、足の機能が正常に働かないことで前足部が外旋し、扁平足に見えるパターンが多く存在します。
なので、インソールなどで土踏まずの部分にパッドのようなものを入れると、内側が持ち上がり、足裏の外側に体重が余計にかかり、外旋力がより加わってしまうので良くはなりません。
外反母趾もそうです。親指と人差し指の間に何かを挟んでも改善はしません。問題なのは足の使い方、あしの機能です。
実際にかかとの骨と足首の骨の構成が悪く、内側縦アーチが低下している扁平足の子供も多くいますが、ほとんどが内側縦アーチがちゃんと存在しており、外見上の扁平足の子供が多いです。
こういった子供は足の指が全然使えていません。まず初歩的なものでタオルギャザーで足の指を使うトレーニングをしましょう。足の指でタオルをつかむことくらい簡単です。
ですが本来人間に備わっている足の指の機能が良くないとできないので、足の指を使えるようにするところから始める必要があります。土踏まずのところに手を入れて、足の指を反らせたりしてみてください。あしが動くと内側縦アーチつまり扁平足部分が上がったり上がったりしますよね?
あとは内側が落ちていたり、落ちているようにみえる使い方では蟹股(がにまた)だったり、小指に重心がかかっています。これも改善する必要があります。
扁平足で困っているなら、インソールで自己解決しようとせず専門の場所へ行きましょう。
医療機関でも的外れなことをいうところも多いので注意してください
新潟県長岡市上除町西1-414
0258-77-6451
LINE @791mppdq
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
太ももが痛くて歩けない
query_builder 2024/12/27 -
年末年始
query_builder 2024/12/25 -
ばね指の原因
query_builder 2024/10/15 -
冬になると足が冷たい
query_builder 2024/11/29
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/031
- 2023/121
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/052
- 2023/031
- 2023/021
- 2022/121
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/043
- 2022/035
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/128
- 2021/114
- 2021/102
- 2021/097
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/057
- 2021/0413
- 2021/0313
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/123
- 2020/112
- 2020/104
- 2020/093
- 2020/082
- 2020/075
- 2020/062